おしゃれなエコ。

こんにちは[E:rain]衛生士の高橋です[E:clover]

梅雨[E:snail]の時期は天気ももちろんですが、湿気が多くて気分も[E:down]になりがちですが、気合をいれて頑張りたいと思います[E:happy02][E:good]

さて、今回は皆さんもよく利用される[E:cafe]「スターバックス」で実施されているエコをご紹介させて頂きます

私の姉はコーヒーが好きで、[E:cafe]スターバックスをよく利用しているのですが

なんと[E:sign03]

「地域限定」全国各地の街にちなんで、その地域でしか手に入らない限定デザインのマグカップ&タンブラーがあるのをご存知でしょうか[E:sign02]

そのデザインは約20種類あるそうで、姉は各県の限定タンブラーを集めております[E:wink]

お店でmyタンブラーorマグカップを持参すると¥20offしてくれるのです[E:clover]

自分のお気に入りカップでのコーヒーは、またちょっといつもと違って素敵だと思います[E:lovely]

皆さんも、ご自分の地域限定カップを探してみてはいかがでしょうか[E:sign02]

Dscf0052

*左から、沖縄、福岡、静岡、札幌です

矢部家のエコ

こんにちは。衛生士の矢部です。

いよいよ季節は夏本番にさしかかっていますが、みなさんはもう使い始めていますか??

 

エアコン[E:typhoon]

 

 

先日、矢部家ではある恒例の行事がありました。

それは”よしずかけ”です

よしずはすだれのでっかいバージョンで、本来ならば、壁にただ立てかければよいのですが、

うちの母はそれを庭の臨時屋根として利用してしまうのです[E:house]

実は矢部家にはエアコンというものがありません[E:snow]

このよしず屋根が日陰を作ってくれて、海風がビュービュー入ってきてくれるので、

毎年買おう買おうといってるうちに夏が去り、秋になって買う意欲も去ってしまうのです[E:gawk]

エアコンほしかったけど…

今年はいらないといいなぁ[E:bleah]

時々風が全くない時は汗だくになってしまう矢部一家なので、どうか地球温暖化が進まないことをせつに願っています[E:wave]

とほ。

はじめまして。

4月に丸山歯科医院に就職しました

望月といいます。

 

就職してすぐ行われた勉強会で、

こちらは歯科医院単独での取得はここだけという、

ISO14001を取得するなど、

エコ活動にとても熱心な歯科医院ということだったのに、

 

恥ずかしながら新人の私、

今まで環境について真剣に考えた事がなく、

何も取り組んでいなかったため

 

今回環境ブログ更新担当と言われた時

 

ハテサテどうしよう

一体何書いたらいいんだろうと思っていましたら、

 

 

あったあった。

 

ありました。

 

私のとっておきのエコ活動。

 

 

私、

 

丸山歯科医院唯一の

 

徒歩通勤者。

  

  

   

自分の呼気に含まれる分のみという

 

極限までCO2の排出量を切り詰めて、

 

毎日テクテクと通勤しています。

 

 

 

雨と風の強い日は

(過去最強は皮肉にも

忘れもしない4月2日の初出勤日でした。)

 

服はビショビショ傘の骨と共に心も折れそうになりますが、

 

これからも気持ちを強く持って

エコ通勤に勤しみたいと思います。

私の唯一のエコ

皆さん、はじめまして[E:happy01]

4月から丸山歯科医院に仲間入りしました田島です。

早く一人前になれるよう毎日頑張りますのでよろしくお願いします[E:notes]

丸山歯科医院ではエコ活動が盛んだということを知り、

それと同時に私はなにもエコをしていない事に気づきました[E:sweat02]

それでも何かエコをしていないかと家中を探し、やっと1つだけ[E:sweat01]見つけました[E:lovely]

それは[E:denim]洗濯洗剤[E:denim]です[E:note]

その洗剤はベルギーからやってきた洗剤で、ななななんとっ[E:impact]

生活排水になってから約1週間で99%以上が水と二酸化炭素へ生分解し

ほぼ自然物質に戻るため、水中生物や環境に影響を与えることはないそうです[E:shine]

洗浄力は石油系と変わらないらしいですよ[E:coldsweats02]

食器洗剤も生分解するものがあるそうなので、そちらに切り替えてみようと思います[E:happy02]

毎日の生活の中で、水は大量に使います。なので、少しでもその水が環境に優しいものであってほしいですよね[E:shine]

私の家庭ではエコが少ないので、丸山歯科医院の皆さんを見習ってこれからは沢山エコをしていきたいです。

そろそろ出番★

こんにちは[E:note]衛生士の横山です[E:happy02] 

実はこの冬に私、折りたたみ自転車を買ったのです[E:wheelchair][E:shine]

自転車を乗り回して爽快に走り去ってやろう[E:up]

‥と思っていましたが、冬の寒さには勝てず[E:shock][E:shock] しばらく家の駐車場で眠ってました[E:sweat02]

しかし[E:sign03]ここ最近は暖かくなってきたのでそろそろ彼(自転車)の出番です[E:good]

今まで近くのコンビニでさえ車を使っていた私ですが、これからは颯爽と自転車走らせたいと思います[E:shine][E:shine]

エコなうえ、運動もできる[E:sign01]そして爽快感[E:sign01]

いつかは自転車通勤‥‥はちょっと大変かな[E:sweat01]

丸山歯科医院で

はじめまして[E:bud]2月から丸山歯科医院で働きはじめました、受付の大場です[E:chick]

早く受付の仕事を覚えられるように頑張っていますので、よろしくお願いします!

受付ではちょっとしたことをメモするために、小さいメモ用紙が必要です。

でも、わざわざ新しい紙を切って使うのはもったいないので、ミスプリントをしてしまった紙などの裏側を再利用しています[E:mailto][E:present]

当たり前のことかもしれませんが、意外と実践している方は少ないかと思います・・・

小さなことかもしれませんが、だれでも始められることだと思うので是非みなさんもいらない紙の裏側をメモ用紙として利用してみてください[E:confident]

エコ!?

[E:shine]みなさん、こんにちは[E:pig][E:shine]受付の三輪です★

5月になったというのに寒かったり[E:snow]、急に暑くなったり[E:sun]、

変なお天気が続いていますね[E:bearing]

実は私かなりの寒がりで、

先日家のコタツが片付けられていて、ショックを受けたところなんです[E:coldsweats02][E:sweat01]

これを機に寒がり症候群から卒業したいのですが、

なかなか私には難しくて。。[E:shock]

毎日の気温の変化に身体がついていけません[E:down][E:down]

いまだに朝は厚着をして、一人寒さと闘っています[E:aries][E:cloud]

電気を使わずに、防寒という事です[E:catface][E:flair]

これもエコ活動でしょうか。。[E:coldsweats02][E:ng]?

お約束

こんにちは。デンタルコーディネーターの西山です[E:happy01]

今回は、当院に初めて来院していただく方へのお願いです[E:club]

毎回患者さんには感染防止のため、タオルを持参していただいています。

忘れてしまった方にはディスポーザブルの紙エプロンを使用しますが、ゴミの量に影響したり、紙の無駄使いになります[E:weep]

出来るだけタオルを持参していただくようお願いしています[E:sign03]

ご協力のほどよろしくお願いします[E:lovely]

自給自足の野菜生活

 こんばんわ、歯科技工士の杉山です。このところの天気が、どうにもおかしな具合になっていて、野菜が出来なくて野菜の値段が、大変高くなってしまっているようです。 私の、かみさんの父親が趣味で、キャベツ、白菜、水菜、夏にはトウモロコシなどを作っていて、豊作の年にはこれらの野菜が、食べきれないほど我が家に届けられる。確かに市場に出回ってる野菜に比べれば、多少色が、悪かったり少々硬かったりするがそんな事は、あまり気にならない。私は、かみさんの父が最終的には、今野菜を作っている畑の後継者に私を選んでくれる事を、密かに願っている。丸山歯科医院をリタイアした時は、いろんな野菜を作ってみたい。自給自足こそエコロジーの王様ではないだろうか。

Photo_2

片付け

こんにちは、副院長の丸山睦子です。

春爛漫の季節になりました。

我が家の子供たちも春休みが終わり またお弁当の作りの毎日が始まりました。

久しぶりに食品庫の中をのぞいて見ると、買い置きの調味料がいっぱいでした。

片付けの下手な私は ついつい買い込んでしまうのです。[E:sweat02]

一年のうち何回か徹底的に片付けたい~~というきぶんんが爆発して 片付け週間を作っていますが、その度に 賞味期限切れのものが・・・・・・。[E:coldsweats02]

エコな生活の基本、それは片付けることにあるのではないかと思います。

次回の片付け週間は 子供たちが修学旅行で留守になる今週の予定です。